電熱グローブの選び方
ライディングは夏場でも涼しいと感じることが多いですが、冬になると防寒対策が大変です。
特に風を真っ向から受ける部分である手は、防寒性に優れたグローブで保護しないと手がかじかんでしまい、安全走行にも支障が出ます。
手の防寒対策としては、グリップヒーターと電熱グローブに人気があります。
グリップヒーターを設置しておけば手のひらが温められ、電熱グローブによって手の甲が温められるので、両方を使用すれば冬でも暖かくバイクを操縦することができます。
特に、電熱グローブはバイクをいじるのが得意ではないライダーでも簡単に取り入れることのできる装備ですので、冬が近づいてきたらぜひ購入することをおすすめします。
電熱グローブの種類
電熱グローブは、充電方法によって「バッテリータイプ」と「車体給電タイプ」の2種類に分けることができます。
バッテリータイプというのは充電して使うタイプの電熱グローブのことで、手軽に使用できるのがメリットです。
ただし、ロングツーリングになるとバッテリーが途中でなくなってしまうことがありますので、予備のバッテリーを持って行かなければなりません。
車体給電タイプというのはバイクのシガーソケットやバッテリーに直接つないで充電するようになっているため、バッテリー切れになる心配はありません。
とはいえ、配線工事などが必要になりますので、電気系統に詳しくない人はバイクショップで設置してもらう必要があります。
電熱グローブ以外の部品を用意しなければいけないこともあるので、あらかじめバイクショップなどで確認しておくといいでしょう。
おすすめの電熱グローブ
電熱グローブはさまざまなメーカーから市販されており、価格帯もまちまちです。
とりあえずは手頃なエントリータイプから試してみたいというのであれば、おすすめなのはRSタイチの「RST650 e-HEAT」です。
3段階の温度調節が可能で、タイチオリジナルの防水・透湿素材「ドライマスター」が採用されているのが特徴です。
RSタイチからは何種類かの電熱グローブが発売されていますので、予算に合わせて選ぶのも楽しいものです。
コミネの「プロテクトエレクトリックグローブ」は車載バッテリーから直接給電するタイプの電熱グローブで、ロングツーリングに出かけることが多い人はかなり重宝します。
同じ車体給電タイプでは、ヒートマスターの「HM12V_ヒートグローブ type-2」もおすすめです。
本革製のネオクラシックなデザインなので、おしゃれを気にする女性ライダーは要チェックです。
スイッチを入れればたったの10秒で暖かくなるので、忙しい冬の通勤時には最適の電熱グローブということができるでしょう。
同じモデルで、スポーツタイプも発売されています。